稀少電子部品博物館
[トップページに戻る]
2025. 5. 6 Ver.10. 1 カウンタ廃止
2023. 7. 9 Ver.10. 0 10を新規公開
2023. 2. 5 Ver. 9. 1 8の内部画像を追加
2022.11. 6 Ver. 9. 0 9を新規公開
2022.10.23 Ver. 8. 0 8を新規公開
2022. 9.19 Ver. 7. 1 1に情報を追加し、書式を変更
2022. 4.17 Ver. 7. 0 7を新規公開
2020.10.25 Ver. 6. 0 6を新規公開
2020. 9.13 Ver. 5. 0 5を新規公開
2020. 9. 8 Ver. 4. 0 4を新規公開
2020. 8.10 Ver. 3. 0 3を新規公開
2020. 8. 4 Ver. 2. 0 2を新規公開
2020. 6. 1 Ver. 1. 0 1を新規公開
 
 インターネット上でも情報がほとんど得られない電子部品があります。せっかくですので、ご紹介する事にしました。何か情報をいただければ幸いです。
項  目 記   事 更新日
1 DF44 1960年代のNECのトランジスタです。 2025. 5. 6
2 HP-10B 緑測器の2連ポテンショメータです。 2025. 5. 6
3 RV24 回転軸貫通形可変抵抗器です。 2025. 5. 6
4 VC7 高級FMチューナー用7連バリコンです。 2025. 5. 6
5 QD-3A 沖電気の正体不明ダイオードです。 2025. 5. 6
6 LD1218A メーカーもわからない、正体不明ダイオードです。 2025. 5. 6
7 ETE01-040B 規格が判らない富士電機製造のNPNパワートランジスタです。 2025. 5. 6
8 DP-2000 住友電気工業製と思われるハイブリッドICのようです。 2025. 5. 6
9 OP-AMP 1970年代にCANタイプOP-AMPはこのようにして販売されていました。 2025. 5. 6
10 SK2100 正体不明の半導体です。 2025. 5. 6

[トップページに戻る]