| [USBインデックスに戻る]  [トップページに戻る] 
        
          1 はじめに
            | 2025. 5. 6 | Ver. 1. 3 | カウンタ廃止 |  
            | 2015.12.31 | Ver. 1. 2 | カウンタ再開 |  
            | 2010.11. 8 | Ver. 1. 1 | カウンタ廃止 |  
            | 2003. 9.30 | Ver. 1. 0 | 初版公開 |  安価なディジタルカメラを入手したので、スマートメディアの画像ファイルを本体のHDDに転送する必要が生じました。これまでは、NEC純正のPCカードスロットアダプタ(PC-9821XA-E01)+PCカードタイプのスマートメディアアダプタで取り込んでいたのですが、USBタイプのアダプタが安価であったため、購入し使用してみました。
 結果は、良好で、読み書きとも正常に稼働しています。
 
 2 入手品
 
        3 使用方法形  式  PC10
        メーカー  SHUTTLE社(TAIWAN)
        定  格  USB1.1SM:3.3V Smart Media
 SD:Secure Digital
Card/Multimedia Card
 MS:Memory Stick
 CF:Compact Flash Card/Microdrive
 PC10にはA,BタイプのUSBコネクタがなく、5PINコネクタしかないため、何らかの方法でUSB信号を入出力する必要があります。ここでは、市販のUSBケーブルを切断し、PC10のプリント板に直接つなぎ込むことにしました。接続状況は下記を参照して下さい。
 ドライバは、添付のCDROMのセットアップをまず実行し、そのあとにUSBケーブルを接続するという順序で実行します。なお、CDROMの中のセットアップを実行すると実行できない旨の表示が出て停止してしまいましたが、CDROMの中の関係ファイルをHDD上に適当なフォルダを作ってコピーし、そこで実行するとうまくいきます。
 
 4 使用結果
 メディアを読み書き中でなければ、いつでもホットプラグで抜き差しできるので大変便利です。USBインターフェイスは、玄人志向のUSB2.0です。PC-9821シリーズでは動作保証がないものですが、実際には使用できてしまいました。
 
 [USBインデックスに戻る]  [トップページに戻る] |