| [FDDインデックスに戻る]   [トップページに戻る] 
        
          
            | 2025. 5. 6 | Ver. 1. 6 | カウンタ廃止 |  
            | 2015.12.31 | Ver. 1. 5 | カウンタ再開 |  
            | 2010.11. 8 | Ver. 1. 4 | カウンタ廃止 |  
            | 2004. 4.15 | Ver. 1. 3 | FD1148T(P/N:134-506326-901-0)追加、コメント変更 |  
            | 2004. 2.23 | Ver. 1. 2 | FD1231T(P/N:134-506790-343-2)追加 |  
            | 2003. 7.21 | Ver. 1. 1 | FD1231T(P/N:134-506790-011-2)追加 |  
            | 2003. 6.23 | Ver. 1. 0 | 公開初版 |   PC-9821/9801用FDDを2台目として使用するには、JUMPERプラグの設定が必要です。そこで、ニーズが多いと思われるPC-9821Xa7以降のデスクトップ用FDDについて、設定方法を示します。ほとんどのPC-9821/9801用FDDにはドライブ設定用の表示がありますので、下記の例を参考に設定すると良いでしょう。
 
        
          
            |  | FD1148T (P/N:134-506326-901-0) 
 この写真は1台目設定です。
 2台目設定とするためには黒いJUMPERプラグをその右に移動させます。
 |  
            |  | FD1231T (P/N:134-506790-011-0) 
 この写真は1台目設定です。
 2台目設定とするためには白いJUMPERプラグをその上に移動させます。
 |  
            |  | FD1231T (P/N:134-506790-011-2) 
 この写真は1台目設定です。
 2台目設定とするためには黒いJUMPERプラグをその右に移動させます。
 |  
            |  | FD1231T (P/N:134-506790-343-2) 
 この写真は2台目設定です。
 1台目設定とするためには白いJUMPERプラグをその左に移動させます。
 |  
            |  | MPF520-F (P/N:4-630-222-01) 
 この写真は1台目設定です。
 2台目設定とするためには黒いJUMPERプラグをその左に移動させます。
 |  
            |  | OSD (P/N:E26J) 
 この写真は1台目設定です。上からJUMPERは無、有、有、無、有となっています。
 2台目設定とするためには、JUMPERプラグを有、無、有、無、有とします。
 |  [FDDインデックスに戻る]   [トップページに戻る] |