| [FDDインデックスに戻る]  [トップページに戻る] 
 
        
          
            | 2025. 5. 6 | Ver. 1. 1 | カウンタ廃止 |  
            | 2015.12.31 | Ver. 1. 2 | カウンタ再開 |  
            | 2010.11. 8 | Ver. 1. 1 | カウンタ廃止 |  
            | 2010. 2.19 | Ver. 1. 0 | 公開初版 |  
 
        
          
            | 1 はじめに 「はdsn」さんより、ご投稿頂きました。内容は、FD1138TをPC-9821Xa7に取り付けるというものです。穴あきプリント基板を2段重ねにし、コンパクトに製作されています。最近では、PC-9821/PC-9801用のFDDが入手困難になってきたため、このような手法も有用かと思います。
 あらためまして、「はdsn」さんに御礼申し上げます。有り難うございました。
 下記は、ご投稿頂いた内容を元に作成しております。
 著作権は、「はdsn」さんにあり、掲載の期間については、「はdsn」さんのご意志に基づいて取り扱います。
 |  
        
          
            | 2 FD1138TをXa7に載せてみました 
 
              
                
                  |  | FDDにアダプタ、ケーブルを付けて仮設置したところ。 使った部品は秋月Cタイプ基板、34ピンMILコネクタオスストレート、26ピンMILコネクタメス基板タイプ、4ピンEIコネクタ、スペーサ。
 |  
                  | 
  | ねじ穴の上いっぱいっぱいにつけてFD1231T用フロントパネルを付けたところ。
 意外とFD挿入口とドライブの位置が合うものである。
 
 |  
                  | 
  | 意外や意外。LEDの位置まで合ってしまった。
 |  |  
        
          
            | 3 おわりに プリント基板部の配線は、ここをご参照下さい。
 |  [FDDインデックスに戻る]  [トップページに戻る]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |