RICOH製MEMORY CARDの「FC-2」を入手しました。元々はRICOH製ディジタルカメラのDC-1S用として販売されていたもののようです。早速、PC-9821V200/M7のPC_CARDスロットに差し込みましたが、認識はされるもののWindows98SEにはドライバが含まれていませんでした。
さて、メールを出してまでしてドライバを入手し、使うこともないと考え、このPCカードを捨てようかと思っていた矢先、運良くドライバを入手することができたため、使用してみることにしました。単純にドライバを読み込ませたところ、全く問題なく使用することができました。その状況は下記の通りです。 まず、PC-9821V200/M7+PC-9821XA-E01(PCカードスロットアダプタ)+Winsows98SEでカードを挿入すると、「Memory Card Device(MTD-6498)」と認識されます。ドライバを要求してくるので、ダウンロードしたWindows95b用のミニポートドライバ「AIMSカード for Windows95(4.00.950B)」を読み込ませます。 これで使用可能となりましたが、このドライバはPC/AT互換機でもPC-9821シリーズでもそのまま同じものが使用できました。容量は2MBですので、フロッピィディスク代わり程度には使えそうです。 |